自然生態茶(F4)セカンドフラッシュ

自然生態茶(F4)セカンドフラッシュ
自然生態茶(F4)セカンドフラッシュ
自然生態茶(F4)セカンドフラッシュ
自然生態茶(F4)セカンドフラッシュ
三重県は、明治時代より紅茶品種を栽培、海外輸出をしていた歴史があります。かつては生産量が日本一という紅茶の大産地でしたが、農産物の輸入自由化で、生産は激減し、今では数件の茶農家が生産するのみです。

自然生態紅茶は、1930年に台湾から海を渡りやってきた原性山茶をルーツにもつF4という、他府県にはない品種です。F4のFはFormosaというポルトガル語で「台湾」という意味だそうです。F4がこの亀山市の山間部に残るのは、台湾と亀山を繋ぐ紅茶の歴史ストーリーがあるからです。Jikonkaでは、この歴史を繋ぎ、広く知って頂きたいと思い、市内4か所に残るF4の茶畑を自然栽培で管理、手摘みで紅茶を生産しています。

150ccくらいの蓋碗か急須に茶葉約3gを入れ、熱湯を注ぎ、30秒ほどで抽出してください。
茶器をあらかじめ熱湯でしっかりと温めてから茶葉を入れるのが美味しく淹れるポイントです。

原材料名 日本茶 F4
自然栽培 (無農薬、無化学肥料) 手摘み 2025年5月
20g入り
賞味期限 2027年5月
保存方法 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください。
お茶は鮮度が大切です。開封後はお早めにお飲みください。

※10袋以上のご注文、海外への発送はお問合せください。

※台湾原生山茶とF4に関する記事はこちらのリンクからご覧いただけます。
「海を渡った台湾山茶」について、台湾国立林業試験所の論文のリンクもございます。

https://www.tfri.gov.tw/News_Content2.aspx?n=7499&s=33318&fbclid=IwQ0xDSwLPL61leHRuA2FlbQIxMQABHgIw5CTSmWT-QB3ENG3HNcB6J8qO2xUmyWB5DjUhMOf4Tf61z3qR86sOFasN_aem_8AzknY4fSiGBYvBBkZimtg
商品名自然生態茶(F4)セカンドフラッシュ
販売価格
2,160円(税160円)
購入数